日本語を教える際、学習者の母語の干渉を踏まえた上で、指導する必要があります。
発音に関して言えば、母語の干渉が色濃く出るのはベトナム人だなと感じ、発音練習などに時間をかけるようにしてきましたが、効果的な指導ができているのか、ずっと悩んでいました。
この本は、ベトナム語の発音の特徴が詳細に述べられています。
その上で、ベトナム語の特徴が与える日本語の発音への影響と、効果的な練習方法が紹介されています。
この本を参考に、日本語教師向けに書かれた解説部分も含めて学生に紹介してから、本にある発音練習を少しずつ進めていますが、学生の取り組みが非常にいいです。
学生から見ると、客観的に母語の特徴を学んだ上で、日本語との違いを知り、練習ができるので、納得できるし、おもしろく感じているようです。
ベトナム語の学習経験のない私も、ベトナム語の特徴を学ぶことができ、毎回、とても楽しいです。
中上級レベルの学生のクラスで使用する際は、教師向けに書かれた解説部分も含めて紹介していますが、本来は、それとは別に、学生向けに書かれた説明を紹介し、練習するようになっています。
他のクラスでは、このやり方で練習しています。
多国籍クラスの場合も、この本の知識があれば、ベトナム人学生の発音が気になったとき、素早く反応し、効果的に直すことができるようになると思います。
この本で練習を始めてから、学生の発音に対する意識が以前より高まり、少しずつ発音がきれいになってきました。
私にとって、発音は教えるのが難しい分野なのですが、ベトナム母語話者に限らず、学生に対して、効果的な発音指導がマスターできるよう、学び続けたいと思います。
ベトナム人に日本語を教えるための発音ふしぎ大百科 | 金村久美, 松田真希子, 渡部文(装丁者), 深港英子(DTP、株式会社 ソフトマシーン) |本 | 通販 | Amazon
Amazonで金村久美, 松田真希子, 渡部文(装丁者), 深港英子(DTP、株式会社 ソフトマシーン)のベトナム人に日本語を教えるための発音ふしぎ大百科。アマゾンならポイント還元本が多数。金村久美, 松田真希子, 渡部文(装丁者), 深港英子(DTP、株式会社 ソフトマシーン)作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも...