コロナウィルスとオンラインレッスン 2020年3月4日

コロナウィルスの影響は日本語教育にも
及んでいます。

日本語学校などの卒業式の規模縮小、卒業パーティーの中止。

学生はかわいそうですが、致し方ありません。

また、4月から勉強する予定だった
留学生の来日延期の話も耳に入ってきます。

外国人介護職員に対する授業も、
オンラインレッスンに切り替わることに
なりました。

感染した場合、重症化するリスクが高いのは高齢者。
利用者さんにうつすことは介護施設としては何としても避けたい。

このような理由からです。
自身も介護施設でバイトしているので、
よくわかります。

学生にオンラインレッスンに切り替わることを伝えましたが、彼らも驚きませんでした。
ただ、私としては直に会えなくなるので
寂しい気持ちになり、授業の最後に、

「皆さん、体に気をつけて。元気でね」と挨拶すると、
「先生も体に気をつけてください」と
言われ、お別れの挨拶のようになって
しまいました。

いつから通常授業に戻るかは未定です。

ちょうど新たにオンラインレッスンを
始める予定があり、私にとっては初の試みで、緊張していたところでした。

これで二ヶ所、オンラインレッスンを
することになります。  

直に学生に会うことのできる授業が好きですが、時代は変わりつつあります。

オンラインレッスンの経験が新たな学びにつながると思うと、楽しみでもあります。

タイトルとURLをコピーしました