記憶の不思議 2019年11月2日

昔から記憶力が悪いと人に指摘されることもあり、自覚もある私は記憶のメカニズムに興味がありました。

人はまず1ヶ月くらい海馬に記憶します。その後、必要と判断された情報のみ大脳皮質に送られ、長期記憶されます。

年を取ると、短期記憶が苦手になりますが、長期記憶は保持されます。
特に、体験に基づくエピソード記憶は
高齢になっても、保持されるそうです。

メカニズムを知り、なるほどと思いました。

利用者さんの若い頃の体験談を何度も
聞いたことがあるからです。

自身も、印象に残っている体験は鮮明に覚えています。

それにしても、私の海馬は不要と判断する情報が多すぎるのではないかとクレームをつけたくなります。

今、初任者研修の修了試験に向けて、
空き時間を使い、勉強していますが、
まずは短期記憶、修了後も不要と判断せず、大脳皮質に送り込むよう念じて
います。

タイトルとURLをコピーしました