中原中也の大好きな詩です。
高校生のとき、初めて読み、深く胸に刻み込まれました。
旧仮名遣いで読むと、より味わい深く感じられます。
日本語教師養成講座で、「新しい国語表記ハンドブック」を使用し、現代仮名遣いについて学びました。
日本語を教える際、用いられるのは現代仮名遣いです。
旧仮名遣いに関する知識も、もちろんあったほうがいいと思いますが、実は、私自身、旧仮名遣いの文学作品を読むのが
苦手です。
特に、教師になってからは、旧仮名遣いで書かれた作品を読むと、内容より現代仮名遣いとの違いに目が行ってしまい、いちいち反応してしまいます。読めない難解な漢字が出てくると気になり、活用などが違うと気になり…そこで
立ち止まってしまいます。
言葉は生き物だなと改めて感じさせられます。
いつか旧仮名遣いで書かれた作品をじっくり読んでみたいと思っています。