日本語教師研修講座の展望 2019年8月26日

久しぶりに研修講座をしてみて、授業はもちろん楽しいけれど、研修講座もやりがいがあるなあと改めて感じました。

将来的に現行の講座に加えて、新たに行いたい講座があります。

介護の日本語教育講座です。

介護の日本語の声かけ集、母語訳つき語彙テキスト、場面別、利用者さんとの会話練習テキスト、介護記録の書き方の
テキストなど、介護の日本語教育に関するテキストはたくさん出版されています。

ただ、これら以外に、実際に外国人介護職をしている学生からは「日本人介護職員の方といろいろ話せるようになりたい。」「このようなとき、どう話したらいいのか。」という声をよく聞き、
それに合わせて会話練習などを考え、
行っています。

また、日本人介護職員の方にも、外国人介護職に対する日本語の使い方や、彼らの文化的な背景などを、よりよい人間関係を築くために、知っていただきたいという思いがあります。

介護職は、利用者さんだけでなく、
介護職員同士の人間関係も非常に大切で
あると現場を見ていて感じます。

介護の日本語教育に携わる方に、そして
外国人介護職を受け入れる日本人介護職の方に対する講座を、将来的に行いたいと考えています。

タイトルとURLをコピーしました