努力すれば報われる…のか 2019年3月29日

10代の頃から私の座右の銘は「努力すれば報われる。」

どうして?と言われると、不器用な私自身を励ますために選んだ言葉のような気がします。
私にできるのは努力しかないと。それは今も変わりません。

憧れの日本語教師になって20数年。

素晴らしい先生方と一緒に教えながら、「私はまだまだ未熟だ。」と落ち込んだ時期、大変な時期、つらい時期、挫折を味わい、教師を辞めようと思った時期。

そのような時期は「努力しても報われない。」と思ったことが何度もあります。

けれど、あるとき気がつきました。
この言葉の真意に。

「努力すれば報われる。但し、すぐに報われるわけではない。報われるのは数年後、いや、10年後かもしれない。大切なのはあきらめないこと。逃げないこと。そうすれば、いつか必ず報われる。」ということではないかと。

そう思ってからは、この言葉とともに、上に書いたことを
学生にもよく紹介します。
特に、日本語能力試験の結果が出て、しばらく経った時期や、日本語学校の卒業が近づいてきた時期などに。

4月から、いくつか新しい仕事がスタートする予定です。
今後、始まる新たな仕事の準備も進めています。

どれも魅力的な仕事で、素晴らしい方々との出会いもあり、わくわくしています。

そのような仕事に携われることに感謝するとともに、
脳裏に浮かんだのは、過去の大変だった、挫折しかかった経験の数々です。
その経験があったからこそ、今の自分があるのだと。
「努力すれば報われる」のだと。

そして、またこれから新たな試練が始まるでしょう。
壁にぶち当たることもあるでしょう。
でも、それが楽しみでもあります。その先に何が待っているのだろうと。

人生、無駄な経験、意味のない出会いなど、ひとつもないなと実感しています。

タイトルとURLをコピーしました