『ベトナム語 母語話者のための日本語教育』2019年4月29日

10連休。お休みの方もいれば、お仕事の方もいるでしょう。

私は今年はほとんど仕事です。
祝日も動く日本語の授業、介護施設のアルバイトなどで、気づいたら、あれ?休みが…。

けれど、会社員時代はGWに海外旅行に行ったり、
日本語教育機関の非常勤だけをしていた頃は、祝日はお休みで、のんびりしたり、友達と少し遊んだりしていたので、こんな連休もたまにはいいかなと思っています。

サービス業、公共交通機関、医療・介護分野など、
休めないお仕事の方に改めて感謝の気持ちを抱きました。

ところで、前々から「読まなければ。」と思っていた
『ベトナム語 母語話者のための日本語教育』を
読み始めました。

学術書なので、じっくり読みつつ、メモも取っています。

まだ読み始めたばかりですが、母語の干渉について詳しく述べられており、また、非漢字圏が日本語の四技能を習得するのがいかに難しいか、痛感させられます。

自分が漢字圏に生まれなかったら、はたして「日本語」
という外国語を勉強する気になっただろうかと考えさせ
られます。

昨今、「日本語学校を卒業しても、ろくに日本語をマスターできない留学生」というネガティブな論調のネットニュースなどを目にしますが、、

留学生の日本語との苦闘、現場の教師の試行錯誤をもっと
多くの方に知っていただきたいと、この本を読みながら
思いました。

ベトナム語母語話者のための日本語教育: ベトナム人の日本語学習における困難点改善のための提案 | 松田 真希子 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで松田 真希子のベトナム語母語話者のための日本語教育: ベトナム人の日本語学習における困難点改善のための提案。アマゾンならポイント還元本が多数。松田 真希子作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またベトナム語母語話者のための日本語教育: ベトナム人の日本語学習における困難点改善のための提案もアマゾン...
タイトルとURLをコピーしました