日本語教師向けの研究会は様々な団体が主催して、行われています。
内容を見ると、日本語業界の動向がよくわかります。
例えば…
外国人人材のためのビジネス日本語
スキルアップのための中上級レベルの教え方
特定のテキストの教え方について
看護と介護の日本語教育…などなど
その他、日本語教師採用合同説明会もあります。教師志望の方はチャンスです。複数の学校が集まりますから。
新人の方から、ベテランの方まで、参加できる研究会などもあります。
費用はそれほど高くない講座が多いと思います。
大都市開催が多いので、どうしても交通費がかかりますが、行く価値はあります。
私も去年、受講しました。
新しい生の情報が入りますし、最近はワークショップも多いので、他の学校の先生方と、一緒に作業ができて、とても勉強になりました。
夏は特にたくさん開催されます。
日本語教育学会などのホームページをご覧になると、たくさん載っています。