実践演習 進捗状況 2017年12月12日


宿題の応用練習の教案チェックから。

応用練習は学生にとって、自由度の高い楽しい練習です。習った文型で何ができるようになるか、学生の状況に合わせた場面で、会話練習などをします。

応用練習のトピック導入も大切です。
学生の頭をその場面に切り替えるために、やり取りをしてから、練習に入ります。

応用練習のフィードバック後は、今まで作った教案の導入→ドリル→応用練習を、私が学生役になり、教壇実習をしてもらいました。

写真はチェック項目です。

本格的な教壇実習は来年になりますが、今日はその練習です。

学生役をしながら、わざと活用を間違えたり、質問をしたりしながら、進めました。

次回、私が2コマの模擬授業をするので、その項目の略案を宿題にしました。

タイトルとURLをコピーしました